歴女になりたくてお勉強ブログ

歴史検定に落ちたけど、歴史にハマった。歴史ってドラマがいっぱい。楽しい。

歴史は歩いて学ばねば

成人式は雨。

振袖姿のお嬢さんたち。それはもう眩しくて眩しくて… そんなキラキラのお嬢さんたちに何十年前かの自分を重ね、目を細め、ノスタルジーに浸り…

そんな若い娘さんを横目に東京国立博物館に向かうのでした。

生・鳥獣戯画

生・若冲

などなど。生・古今和歌集なんて見れるもんなんですね。生が盛りだくさんでワクワクしながらの約3時間。

東京は日本中、世界中からたくさんの美術品が集まるありがたい場所でございます。


さて、上野公園は言わずと知れた美術館・博物館エリアですが。

昔はぜーんぶ寛永寺の敷地だったんですって。

1868(慶応4)年に官軍と旧幕府軍彰義隊」との上野戦争で、彰義隊寛永寺を屯所して激戦。

おかげで、一部を除き焼け野原となってしまい、さらにお寺の敷地の大部分は政府に持って行かれてしまったり。

踏んだり蹴ったりの目にあいました。

現在の寛永寺は、東京国立博物館の裏側にひっそりと佇んでいるのです。


そして、この寛永寺

じつは聖地として江戸城を守っていたのです。

江戸の都市整備には、風水が取り入れられていると伝わっています。

邪気が入るとされる鬼門・北東の方角には寛永寺(上野)を置き

邪気の通り道とされる反対側の南西、裏鬼門には増上寺を置き

寛永寺と増上寺を結ぶ直線と、浅草寺日枝神社を結ぶ直線とが交差する地点。

そこに江戸城が位置し、魔の侵入を防いでいたのです。

江戸の三大祭とされている神田神社神田祭浅草寺三社祭日枝神社山王祭は、江戸城の鬼門と裏鬼門を浄める意味づけがあったそうですよ。


なるほど…
本ばかり読んでてもしょうがない。

せっかく歴史がいっぱいの江戸に住んでいるんだから、もっと散策しなくては。

そうだ、地図を片手に東京を歩き回ろう。

2018年の目標の1つとなりました。

オススメがあれば教えていただきたく。